考えさせられる作品
タイトルでなんとなく気になってたけど、観る勇気?がなくてなんとなく観てなかったこのドラマ。 Tverで全話観てみました… ドラマ「あなたがしてくれなくても」はよくある話なのか… まあタイトル通り、セックスレスの夫婦の話なんですが、主人公の吉野みちが…
春からの新ドラマで、木村拓哉さん主演の教場の主人公、風間公親が帰ってきますね。 TVerで教場IIを久しぶりに観たので、感想をまとめました。 ドラマ「教場II」の概要 ドラマ「教場II」のあらすじ ドラマ「教場II」の感想。ネタバレあり。 ドラマ「教場II」…
ドラマ「罠の戦争」が最終回を迎えましたね。 今シーズンのドラマはいくつか観ていたのですが、なかなか見応えがあって面白かったなぁと思います。 www.ktv.jp せっかくなので、忘れないうちに感想をまとめておきます(ネタバレも含みます)。 「罠の戦争」…
流星の絆 dvd DVD-BOX 二宫和也/锦户亮/戸田恵梨香 全話収録 スペシャルドラマ ドラマ「流星の絆」を観ました。 前情報なく見たのですが、久しぶりにハマってみてしまう、いいドラマでした。 ドラマ「流星の絆」の原作 ドラマ「流星の絆」のあらすじ ドラマ…
アマゾンプライムでたまたま目にしたら、意外と面白そうだったので観てみました! さっそく感想やあらすじをまとめます。 ちなみに、このブログはのちのち自分がまた同じ映画を観たくなった時、「あれ?この映画どんな内容だったけ?」という時に読み返すた…
ファーストラヴ 北川景子さんと中村倫也さんが出ているし、何となく面白そうだったので、前情報なしでみてみました。 ファーストラブはこんな人におすすめ ファーストラブの原作とあらすじ 映画「ファーストラヴ」の感想 ファーストラブはこんな人におすすめ…
松本清張生誕100年スペシャル 夜光の階段 DVD-BOX 昔、松本清張の小説はかなり読んだのですが、少し前に「疑惑」のドラマを観てからなんとなく松本清張ブームが自分のなかで来てます。 「疑惑」の感想はこちら。 ent.misszoo.net Amazon Primeで今回は「夜光…
罪の声 先日「罪の声」を観ました。予告編を見た時に「映画館で観たいなぁ」って思っていた記憶はあるのですが、なかなか時間の捻出ができず・・・気づいたら(って既にかなりの時間が経過していますが)アマゾンプライムに上がっていたので、早速観ました。…
2019年2月3日放送 松本清張ドラマ「疑惑」の原作 松本清張ドラマ「疑惑」のあらすじ 松本清張ドラマ「疑惑」の感想 松本清張ドラマ「疑惑」の原作 松本清張の小説が原作。1982年に発刊され、すぐに映画化されています。 その時の映画がこちら。 疑惑 原作は…
久しぶりに見応えのあるドラマを観ました! ご存じ池井戸潤さん原作の銀行系のストーリーなので、大人にとっては面白いことこの上ない! 今、アキラとあきらは映画も公開されているので、話題の作品でもありますよね。 概要と感想をまとめます。 ドラマ版「…
少し前から気になっていたドラマ「トップリーグ」を観ました。 主演は、このブログでも感想を書いたプリズナーでも主演を務めていた玉山鉄二さんです。 ent.misszoo.net ドラマ「トップリーグ」の概要 ドラマ「トップリーグ」のあらすじ ドラマ「トップリー…
映画「流浪の月」を観た。 タイトルからは何も想像ができず、なんの前情報もなく観た映画だったのですが、鑑賞後不思議な気持ちになった映画だったので、感想を残しておきます。 映画公式サイトはこちらから。 gaga.ne.jp 「流浪の月」特設サイト special.ts…
先日公開された映画「破壊」。 島崎藤村の被差別部落出身の教師を主人公とした小説ですが、賛否両論があった小説と記憶しています。 まだ映画は観ていないのですが、見ていてつらいシーンも多い物語なだけあり、現代の日本で映画化するにあたりどんな形で映…
少し前に観た映画が結構衝撃的だったので、感想をまとめようと思っていたのですが、鑑賞後もなんだか色々気になる事があって、なかなか感想が書けずにいました。アカデミー賞でも何部門かノミネートされたりしたので、知っている方も多い映画だと思います。 …
映画「光のお父さん」を観た感想。実話とは思えないくらい感動しました!
久々に三上博史さんが主演されている、ドラマを観ました。Amazon Primeがなかったら多分観なかった作品かなと思うと、AmazonPrimeに感謝ですが、非常に考えさせられる社会派ドラマでした。 贖罪の奏鳴曲はこんな人におすすめ 贖罪の奏鳴曲 概要とあらすじ 贖…
云わずと知れた日本文学史に大きな影響を与えた、松本清張の長編推理小説が映画化されたものです。私自身はまだ生まれていなかった時に連載、刊行された小説ですが、子供ながらに「松本清張」の名前は知っていましたし、確か自宅の本棚にもこの「砂の器」が…
アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男 概要 2015年のドイツ映画。 当時逃亡中だった、ナチスの最重要戦犯アドルフ・アイヒマンの逮捕に至るまでを、ドイツ人検事フリッツ・バウアー氏を中心に描いた映画です。 アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏…
尾根のかなたに〜父と息子の日航機墜落事故〜 はこんな人におすすめ 尾根のかなたに〜父と息子の日航機墜落事故〜 概要 尾根のかなたに〜父と息子の日航機墜落事故〜 あらすじ 尾根のかなたに〜父と息子の日航機墜落事故〜 感想 原作 尾根のかなたに〜父と息…
Amazon Primeのおすすめに上がってきたので観てみました。 ソドムの林檎~ロトを殺した娘たち はこんな人におすすめ ソドムの林檎〜ロトを殺した娘たち あらすじ ソドムの林檎〜ロトを殺した娘たち 感想 ソドムの林檎~ロトを殺した娘たち はこんな人におす…
久々に面白く、余韻が抜けずにいるので一気に書こうと思います。二つの祖国は、テレビ東京開局55周年特別企画のとして制作されたドラマで、原作は山崎豊子さんの同名小説。2夜連続放送で2019年3月23日(土)と24日(日)に放送されたそうです。公式HPhttps:/…
以前から、「断捨離」や「シンプルライフ」、「物を持たない生活」、「ミニマリスト」などの言葉を聞くようになりましたが、私も例にもれず、モノが少ないシンプルな生活にあこがれつつも家じゅうものだらけの暮らしを送っている一人です(笑) 新型コロナウイ…